悠@自宅焙煎– Author –
-
【2025年万博花火】当たり日はいつ?「EXPO Thanks 花火大会」を徹底攻略!混雑回避のコツも解説
あわせて読みたい 【裏ワザ】万博チケットを定価で買うな!会期中に使える割引購入ハック術 意外と大きな出費になる「チケット代」を見直しましょう。クレジットカードやポイントを活用して、今からでもお得にチケットを手に入れる方法を徹底解説していま... -
【万博攻略2025】待ち時間の予習にも!パビリオンが100倍面白くなる「見どころ裏話」一気読み
こんにちは!大阪在住、コーヒーの探求と万博の攻略に情熱を燃やすパパ、悠です。 いよいよ開幕した大阪・関西万博!家族や友人と「さあ、楽しむぞ!」と意気込んでみたものの、人気パビリオンの長い長い待ち時間…。「この時間、どうしよう?」「ただ待っ... -
【2025大阪万博】リングサイドマーケットプレイス完全攻略!全店舗メニューと混雑回避術
あわせて読みたい 【裏ワザ】万博チケットを定価で買うな!会期中に使える割引購入ハック術 意外と大きな出費になる「チケット代」を見直しましょう。クレジットカードやポイントを活用して、今からでもお得にチケットを手に入れる方法を徹底解説していま... -
【乳幼児と行く大阪万博】夜間券の理想と現実。「完璧」は諦めてゆるく楽しむための次善の策
【【乳幼児と行く大阪万博】夜間券の理想と現実。「完璧」を諦めて楽しむための次善の策】 2025年、大阪・関西万博。家族みんなで、特に生まれたばかりの赤ちゃんと一緒に、未来を感じる体験をしたい。そう夢見るパパ・ママにとって、夏の猛暑を避けられる... -
大阪・関西万博:1歳のお子様と楽しむための徹底ガイド
【I. はじめに:1歳のお子さんとの万博、最高の思い出作りのために】 【夏の特別戦略】猛暑の時期は「夜間券」の利用を強くお勧めします! 夏の万博会場の日中の暑さは、小さなお子様にとって非常に過酷です。熱中症のリスクを避け、親子で快適に過ごすた... -
コーヒーの品種系統樹
【はじめに:あなたの一杯は、どの「品種」ですか?】 普段何気なく飲んでいるコーヒー。その「フルーティーな酸味」や「チョコレートのような甘み」といった風味の違いは、どこから来るのでしょうか? なぜ「ゲイシャ」という品種は驚くほど高価で、「ブ... -
スーダン・ルメとは何者か?ゲイシャを超える、幻のコーヒーの謎
「スペシャルティコーヒーが好きだ」というあなたなら、一度は「ゲイシャ(Geisha)」という品種の名前を耳にしたことがあるでしょう。その華やかな香りと驚くほどの高値で、コーヒーの世界に衝撃を与えた伝説的な存在です。 しかし、もしそのゲイシャと並... -
ビオマカフェ(Bioma Cafe)がブラジルCOE2024で圧勝。優勝ロットを支えたアララ種とサステナブルな農法を徹底解剖
なぜこのコーヒーはこれほどまでに人々を魅了するのか? スペシャルティコーヒーの世界に深く魅了されているあなたなら、きっと「カップ・オブ・エクセレンス(COE)」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。世界で最も権威あるこの品評会が、2024年、... -
万博を「コーヒー視点」で楽しむ完全ガイド:焙煎家が巡る万博
はじめに:万博は巨大なコーヒーのテーマパークだ 2025年大阪・関西万博。この未来の祭典は、実はコーヒー好きにとって、世界中のコーヒーとその物語が一堂に会する「巨大なコーヒーのテーマパーク」でもあります。 こんにちは!コーヒー焙煎を愛する私が... -
【実録】万博パーク&ライド完全ガイド!予約から帰りまで、大阪在住者が徹底レビュー
あわせて読みたい 【裏ワザ】万博チケットを定価で買うな!会期中に使える割引購入ハック術 パーク&ライドの計画は万全ですか?交通手段の次は、意外と大きな出費になる「チケット代」を見直しましょう。「もう前売券は終わった…」と諦めるのはまだ早い!... -
万博で味わう世界の味:大阪・関西万博 グルメ完全ガイド おすすめと価格情報
あわせて読みたい 【裏ワザ】万博チケットを定価で買うな!会期中に使える割引購入ハック術 意外と大きな出費になる「チケット代」を見直しましょう。クレジットカードやポイントを活用して、今からでもお得にチケットを手に入れる方法を徹底解説していま... -
大阪・関西万博:2歳のお子様と楽しむための徹底ガイド
あわせて読みたい 【裏ワザ】万博チケットを定価で買うな!会期中に使える割引購入ハック術 意外と大きな出費になる「チケット代」を見直しましょう。クレジットカードやポイントを活用して、今からでもお得にチケットを手に入れる方法を徹底解説していま... -
大阪万博2025 パビリオン当日予約 完全攻略ガイド:人気パビリオンの裏技から基本ルールまで
あわせて読みたい 【裏ワザ】万博チケットを定価で買うな!会期中に使える割引購入ハック術 意外と大きな出費になる「チケット代」を見直しましょう。クレジットカードやポイントを活用して、今からでもお得にチケットを手に入れる方法を徹底解説していま... -
behmore1600AB plus マニュアル焙煎でオリジナルのコーヒーを作ろう!
皆さんこんにちは。今日も自宅焙煎の魅力をお伝えしていきます。今日はビフモアを使ったマニュアル焙煎の仕方を説明しようと思います。 オートモードで焙煎するのも楽しいのですが、慣れてくると微調整したり、自分で最初から最後まで火力を調整して焙煎を... -
【焙煎記録】ザンビアNCCL農園AAAのハンドピックと焙煎
先日久しぶりにワールドビーンズショップで3種類の生豆を購入しました。 今日はそのうちの一つ、ザンビア「NCCL農園AAA」についての焙煎をまとめていきます。 「ザンビアNCCL農園AAA」の自宅焙煎おすすめ度は…★★★★☆ 理由は次の通りです。 とっても綺麗な美... -
【焙煎記録】マンデリンデカフェのハンドピックと焙煎
先日久しぶりにワールドビーンズショップで3種類の生豆を購入しました。 今日はそのうちの一つ、インドネシアの「マンデリンデカフェ」についての焙煎をまとめていきます。 マンデリンデカフェのおすすめ度は…★★★☆☆ 理由は次の通りです。味はまぁ美味しい... -
【再訪】西宮市甲山のTAOCA COFFEE 鷲林寺ロースタリーのアレンジコーヒーを携えて、六甲山ドライブはいかが。
こんにちは! 六甲山へドライブへ行ってきました。六甲山へ行くと言えば、近くにTAOCA COFFEE 鷲林寺ロースタリーがあったじゃないかと思い出し、再訪いたしました。 前回はゴールデンウィークに訪れましたが、テイクアウトのみの営業で、天気もあいにくで... -
Behmore 1600 AB plus 直火式焙煎機で美味しく焙煎する設定方法
こんにちは! Behmore 1600 AB plus 直火式焙煎機を購入して4か月ほど経ちました。 扱いが難しく、なかなか美味しくできませんでしたが、安定的においしく焼くことができるようになってきました。 そこで、今回はBehmore 1600 AB plus 直火式焙煎機の中級... -
西宮市甲山のTAOCA COFFEE 鷲林寺ロースタリーはインスタ映えだけじゃない!本当においしいアレンジ珈琲が飲めるおすすめ店
ゴールデンウィークにもかかわらず、緊急事態宣言が出てしまったせいで旅行をすることができず家でごろごろ・・・。 ・・・していましたが、以前コーヒー好きの友人に教えてもらったことを思い出して、TAOCA COFFEEの鷲林寺ロースタリーへ行ってきました。... -
【焙煎記録】スラウェシアラビカのハンドピックと焙煎
こんにちは。今日も楽しく自宅で焙煎♪ 先日ワールドビーンズショップで特売になっていた4種類の生豆を購入したのですが、今日はそのうちの一つ、インドネシアの「スラウェシアラビカ」についての焙煎をまとめていきます。 【スラウェシ アラビカ】 "トラ... -
【焙煎記録】コロンビアカフェインレスのハンドピックと焙煎
【コロンビアカフェインレス】 コロンビア豆のカフェインレスは、スイスウォーター式(カナダで加工)、超臨界液体二酸化炭素処理(ドイツで加工)、二酸化炭素処理(ドイツで加工)の3種類が流通しているようですが、今回は極上珈琲生豆本舗で購入した... -
【焙煎記録】ブラジルサントスNo.2のハンドピックと焙煎
【焙煎データ】 購入先極上珈琲生豆本舗1kg(ハンドピック済み)生豆総重量60.8g欠点豆0.9g合格豆59.9g欠点率1.48%焙煎豆重量49.3焙煎による重量減少率82%焙煎深度中深煎気温/湿度17℃/25%焙煎方法Lithonホームロースター mediモード 【今日の焙煎につい... -
珈琲が大好きな人に伝えたい自宅で焙煎をするメリット6選、デメリット4選
わが家では自宅焙煎をしています。 以前は自家焙煎珈琲店をめぐっては、その店の豆を買って帰るのが趣味でした。 自宅焙煎というと、手網焙煎のイメージが強く、豆に焼きムラができて到底店のレベルには及ばないというイメージしかありませんでした。 しか... -
ブラジルサントスNo.2はコスパ最高でおいしい、自宅焙煎初心者におすすめの生豆
こんにちは。 自宅で珈琲の焙煎を始めるとき、生豆をどうしようかと悩む方も多いと思います。 焙煎に失敗して飲めなかったらもったいないな…とか、 ハンドピックが難しそう…とか、 いろいろな悩みがうまれて、結局踏み出せない。なんてことになってしまい... -
北浜の浅煎り珈琲専門店「EMBANKMENT coffee」はチーズケーキがおすすめの自家焙煎カフェ
桜が咲いて、自粛モードだった我が家でも、お花見したいムードが漂ってきていました。 しばらくは地元で過ごしていたので、たまにはいいかということで・・・ 中之島公園で川沿いの桜を見に行きました。 ついでに、以前からちょっと気になっていたEMBANKME... -
Behmore 1600 AB plus 直火式焙煎機を購入・自宅焙煎してみた
こんにちは! Lithonホームロースターで焙煎していたのですが、どうしても焙煎の細かい設定を自分で調整してオリジナルの焙煎をしたくなり、Behmore 1600 AB plus 直火式焙煎機を購入しました!焙煎量も100g~400gとホームロースターよりも一度にたくさん... -
【2021年版】自宅で焙煎する方におすすめの珈琲生豆オンラインショップ3選
珈琲の自宅焙煎をするとき、生豆をどこかから調達しなくてはいけなくなります。 しかし、焙煎豆を売っている店はあっても、生豆を売っている店はなかなか少ないように思います。売ってくれたとしても焙煎豆と大して値段が変わらないこともあります。 そこ... -
Lithonホームロースターで自宅焙煎をするメリット7選、デメリット5選
わが家ではLithonホームロースターを使って自宅焙煎をしています。 自宅で焙煎する方法で最初に思いつくのが手網焙煎ですが、 ①チャフが飛び散って準備や片付けに手間がかかる ②焼きムラができやすくて一定の味になりにくい という問題点があって、なかな... -
始めまして!
この度ブログを開設しました。悠と申します。 大学時代にコーヒーが大好きになり、それから自宅近辺や旅先の自家焙煎の店をめぐるのが趣味でした。 1年ほど前から自宅での焙煎を始め、一段とコーヒーにはまってしまっています。 自宅で焙煎する良さを発信...
1